辻盛昌(読み)つじ もりまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻盛昌」の解説

辻盛昌 つじ-もりまさ

1545-? 戦国-織豊時代武士
天文(てんぶん)14年生まれ。甲斐(かい)(山梨県)の武田氏の家臣山県昌景(やまがた-まさかげ)につかえる。川中島戦いに17歳で初陣。武田氏滅亡後は徳川家康配下となった。通称弥兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む