日本歴史地名大系 「近衛殿跡」の解説
近衛殿跡
このえどのあと
平安京里内裏の一で、「拾芥抄」東京図に
もと関白藤原忠通の邸宅、近衛第であった。康治二年(一一四三)五月五日、忠通は近衛第にも
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
平安京里内裏の一で、「拾芥抄」東京図に
もと関白藤原忠通の邸宅、近衛第であった。康治二年(一一四三)五月五日、忠通は近衛第にも
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...