共同通信ニュース用語解説 「逆断層型地震」の解説
逆断層型地震
地震発生のメカニズムの一つ。岩盤が押し合うことで、断層面(割れ目)を境に、一方が乗り上がる形で岩盤が動き、揺れが生じる断層運動のこと。他にも、引っ張り合った岩盤の一方が、ずり下がる場合を「正断層」、岩盤が断層を境に水平に動く場合は「横ずれ断層」と呼ぶ。内陸地震では逆断層型は、東北など北日本に多いとされている。逆断層や正断層は、岩盤が上下に動くため、海水を押し上げたり、引き下げたりする力が強く、津波を引き起こす恐れが高いとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報