デジタル大辞泉 「造次」の意味・読み・例文・類語 ぞう‐じ〔ザウ‐〕【造次】 《古くは「そうし」「ぞうし」とも》とっさの場合。ごく短い時間。「尊い神の道を奉じて―にも顛沛てんばいにも神の御恵を感謝せねばなりませぬ」〈魯庵・社会百面相〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「造次」の意味・読み・例文・類語 ぞう‐じザウ‥【造次】 〘 名詞 〙 ( 「そうし」とも。「造」はにわか、「次」はついでの意 ) にわかのとき。わずかな間。また、あわただしい様子。草次。→造次顛沛(ぞうじてんぱい)。[初出の実例]「謁望の至り造次に何をか言む」(出典:将門記(940頃か))「造次(サウシ)にも忠戦を計らずと云ふ事なし」(出典:太平記(14C後)二一)「造次にも顛沛にも敢て之を忘るることなかりし」(出典:同志社設立の始末(1883)〈新島襄〉)[その他の文献]〔漢書‐景十三王伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「造次」の読み・字形・画数・意味 【造次】ぞう(ざう)じ 草率のとき。とっさ。〔論語、里仁〕君子はをふるも仁にふこと無し。にも必ず是(ここ)に於てし、沛(てんぱい)(非常の難儀)にも必ず是に於てす。字通「造」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報