連年(読み)レンネン

精選版 日本国語大辞典 「連年」の意味・読み・例文・類語

れん‐ねん【連年】

  1. 〘 名詞 〙 幾年も続くこと。何年か続いて毎年。
    1. [初出の実例]「皇城一去関山遠、閨閤連年音信稀」(出典:文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈巨勢識人〉)
    2. 「連年(レンネン)の不作つづきに」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一六)
    3. [その他の文献]〔古楽府‐婦病行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「連年」の読み・字形・画数・意味

【連年】れんねん

何年も続く。〔孔子家語好生(ぐ)・(ぐぜい)二國、田を爭ひてへ、年決せず。乃ち相ひ謂ひて曰く、西伯は仁なり。盍(なん)ぞきて之れに質(ただ)さざると。其のに入るに、則ちを讓り、行くは路を讓る。

字通「連」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む