連碁(読み)レンゴ

デジタル大辞泉 「連碁」の意味・読み・例文・類語

れん‐ご【連碁/×聯碁】

数人の者が二組みに分かれ、1局の碁を1石ずつ代わる代わる打つこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連碁」の意味・わかりやすい解説

連碁
れんご

囲碁の特別な競技法の1つ。複数の対局者が交代に打ち,普通相談は許されない。その点が相談碁との相違である。連碁は主として祝賀会追善の場で打たれることが多い。譜が残っているのは江戸時代後期からで,勝負をつけるところまで打つより打掛けのケースが多い。交代の手数人員は一定していないが,打つ順序は開始前に定められる。参加者が多く,一人一手ずつの場合は特に一手碁という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android