進歩主義教育協会(読み)しんぽしゅぎきょういくきょうかい(その他表記)Progressive Education Association; PEA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「進歩主義教育協会」の意味・わかりやすい解説

進歩主義教育協会
しんぽしゅぎきょういくきょうかい
Progressive Education Association; PEA

1919年アメリカの進歩的な教師中核となって結成した教育者の団体。 24年には機関誌『進歩主義教育』 Progressive Educationを創刊,30年代初頭には 30万人に及ぶ会員を擁し,アメリカの進歩主義教育運動の推進力となった。協会が主張する児童中心主義は極端であり,無統制であるとの批判をしばしば浴びたが,特に 29年の世界大恐慌を境に従来の個人的自由主義楽観主義に対する反省が起り,協会もその進歩主義教育観の修正を余儀なくされた。 47年「アメリカ教育友の会」と改称,無方向的な児童中心主義から,より計画的,科学的教育への脱皮をはかったが,その後次第に影響力を失い 55年に解散した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む