道因(読み)どういん

朝日日本歴史人物事典 「道因」の解説

道因

没年:没年不詳(没年不詳)
生年:寛治4(1090)
平安末期の歌人俗名藤原敦頼,道因は法名。治部少丞藤原清孝と長門守藤原孝範の娘の子。従五位上右馬助に至る。承安2(1172)年藤原清輔の主催した和歌尚歯会に83歳で加わり,同年出家した。その歌人としての出発は遅く,70歳を過ぎてから作歌活動が目立ってくる。俊恵主催の歌人集団である歌林苑のメンバーで,藤原俊成などとも交友関係があった。勅撰集入集歌41首のうち『千載集』に20首入集するのが目立つ。選集に『現存集』(散逸)がある。和歌の数奇人であったが,その度合いが過ぎ,滑稽な振る舞いが説話集にみられる。

(渡辺晴美)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道因」の解説

道因 どういん

1090-? 平安時代後期の歌人。
寛治4年生まれ。俗名は藤原敦頼(あつより)。朝廷につかえ,従五位上,右馬助。「住吉社歌合」「広田社歌合」を勧進し,承安(じょうあん)2年藤原清輔(きよすけ)主催の白河尚歯会(しょうしかい)など,おおくの歌会に参加。同年出家。俊恵(しゅんえ)の歌林苑(かりんえん)の一員。歌は「千載和歌集」などにおさめられている。寿永元年(1182)ごろまでに死去
格言など】思ひわびさても命はあるものを憂きに堪へぬは涙なりけり(「小倉百人一首」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android