道玄坂(読み)ドウゲンザカ

精選版 日本国語大辞典 「道玄坂」の意味・読み・例文・類語

どうげん‐ざかダウゲン‥【道玄坂】

  1. ( 鎌倉時代に山賊の道玄が出没したという伝説による ) 東京都渋谷区の南部にある大山街道の坂の一つ。山手線渋谷駅の西側、宮益坂下からさらに西へ上る坂。また、その付近町名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道玄坂」の意味・わかりやすい解説

道玄坂
どうげんざか

東京都渋谷区南西部にある坂および周辺地区。地名の由来和田義盛一族の残党の道玄が出没して山賊を働いたことによる。 JR渋谷駅西方にあり,渋谷の中心商店街を形成

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む