郡評論争(読み)ぐんぴょうろんそう

改訂新版 世界大百科事典 「郡評論争」の意味・わかりやすい解説

郡評論争 (ぐんぴょうろんそう)

日本古代史学上の論争大化改新の詔発令の646年(大化2)から大宝令制定の701年(大宝1)までの間の地方行政組織が《日本書紀》にみえる郡制か,金石文などにみえる評制か,さらに改新の詔の史料的信憑性をめぐって争われた。1951年井上光貞の説の発表によって論争が始まり,60年代に活発化する。おもな説は(1)評制は飛鳥浄御原令施行の689年(持統3)以前の制で,改新の詔は浄御原令を転載したとする説(井上光貞,八木充,上田正昭),(2)改新の詔で郡制を制定したが実際は浄御原令まで旧来の国造制と暫定的な評制が併行したとする説(関晃),(3)大宝令施行まで評制が行われたとする説(磯貝正義)の3説である。1967年藤原宮跡から浄御原令下の年紀をもつ〈評〉字と大宝令下の年紀をもつ〈郡〉字木簡が出土したことによって,評制の施行時期については(3)説が正しいことが確定したが,改新の詔については,大宝令に基づいて捏造(ねつぞう)したとする説と,大宝令によって文章は整えているが,内容は信用できるという説が対立している。
(こおり)
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「郡評論争」の解説

郡評論争
ぐんぴょうろんそう

律令制下の郡について,大宝令制以前にその名称が「郡」と「評」のいずれであったかをめぐる第2次大戦後の史学史上の論争。改新の詔の信憑性を検証する立場から,大宝令以前の金石文などの記述が「評」であることを根拠に,改新の詔の「郡」条項は大宝令文により修飾されたとする説がだされた。これに対し,「日本書紀」孝徳天皇以後の「郡」字をすべて大宝令文による修飾と認めると,同時期の他の記事にも修飾の可能性を考えねばならないことから,きびしい反論があった。その後,藤原宮跡の発掘調査で出土した木簡の用字から,浄御原(きよみはら)令制での「評」が大宝令制で「郡」となったことが明らかになり,一応の解決をみた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android