酒狂(読み)シュキョウ

精選版 日本国語大辞典 「酒狂」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐きょう‥キャウ【酒狂】

  1. 〘 名詞 〙 酒に酔って荒れ狂うこと。また、その性癖。さかかり。酒乱。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「盃酌度々におよぶあひだ、弘光、酒狂のこと葉をいだすあまりに」(出典:古今著聞集(1254)一〇)
    2. [その他の文献]〔漢書‐蓋寛饒伝〕

さか‐ぐるい‥ぐるひ【酒狂】

  1. 〘 名詞 〙 酒に酔って狂い乱れること。また、酒におぼれること。酒乱。
    1. [初出の実例]「それは地体さかぐるひするものにて候ぞ」(出典:義経記(室町中か)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「酒狂」の読み・字形・画数・意味

【酒狂】しゆきよう(きやう)

酒に酔って狂う。酒乱。唐・白居易〔閑に出でて春を覓(もと)む~〕詩 春をえて日日詩思へ 老をりて時時に酒狂を放(ほしいまま)にす

字通「酒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む