20世紀日本人名事典 「野上素一」の解説
野上 素一
ノガミ ソイチ
        
              昭和・平成期のイタリア語学・文学研究家 京都大学名誉教授。
- 生年
 - 明治43(1910)年1月29日
 - 没年
 - 平成13(2001)年2月4日
 - 出生地
 - 東京
 - 学歴〔年〕
 - 東京帝国大学文学部言語学科〔昭和9年〕卒,ローマ大学文学部〔昭和14年〕卒
 - 学位〔年〕
 - 文学博士
 - 主な受賞名〔年〕
 - ダンテ賞(イタリア),カヴァリエレ・ウフィチャーレ勲章〔昭和29年〕,イタリア文化勲章〔昭和39年〕,コメンダートレ勲章〔昭和39年〕,毎日文化賞〔昭和39年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和57年〕,メダリアドーロ賞〔昭和61年〕
 - 経歴
 - 昭和11年第1回日伊交換学生としてローマ大学に留学、学生の傍ら日本語講師も務める。ローマ大学講師、ローマ中亜極東協会教授、国際文化振興会ローマ駐在員、ローマ駐在日本大使館館員などを歴任し、20年帰国。21年京都大学文学部講師を経て、29年教授に就任。48年退官後は聖心女子大学教授、実践女子大学教授、京都外国語大学教授を歴任。日本ダンテ学会会長、日本イタリア京都会館理事長などを務めた。著書に「イタリア語入門」「新伊和辞典」「世界言語概説」「ダンテ」、訳書にボッカッチョ「デカメロン」、ダンテ「神曲」など。
 
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

