野条村(読み)のじようむら

日本歴史地名大系 「野条村」の解説

野条村
のじようむら

[現在地名]加西市野条町・新生町しんじようちよう

琵琶甲びわこう村の東、鶉野うずらの台地南端に位置する。天正一五年(一五八七)九月二四日の豊臣秀吉知行方目録(木下家文書)にみえる「のうてう村」が当村のこととみられ、木下家定領となっている。慶長国絵図に村名がみえる。江戸時代の領主変遷は宝永三年(一七〇六)までは坂田の坂本さかたのさかもと村と同じ。以後宝暦一三年(一七六三)までは東南ひがしなん村と同じ。天明二年(一七八二)から同四年まで下野宇都宮藩領(「歳之当御条目」吉野町有文書)、文化一二年(一八一五)相模小田原藩領となり(同一三年「年貢免状」野条町有文書など)、文政七年(一八二四)以降は東南村に同じ。


野条村
のじようむら

[現在地名]八木町字野条

筏森いかだもり山の北東麓に位置する。北は室橋むろはし村、東は日置ひおき村、西は北広瀬きたひろせ村。東に耕地が開ける。

「丹波志桑船記」によると、北東の諸木もろぎ村・畑中はたなか村と野条村とは続き村であったが、天正の戦乱によって南北山麓村民が引きこもったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android