デジタル大辞泉
「野田誠三」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
野田 誠三
ノダ セイゾウ
昭和期の実業家 阪神電鉄会長;大阪タイガースオーナー。
- 生年
- 明治28(1895)年2月11日
- 没年
- 昭和53(1978)年3月28日
- 出生地
- 兵庫県加西郡賀茂村
- 学歴〔年〕
- 京都帝大土木工学科〔大正11年〕卒
- 経歴
- 大正11年阪神電気鉄道入社。不動産、総務、事業施設、運輸各部長を経て、昭和16年取締役となり、常務、専務ののち26年社長。27年大阪野球倶楽部(現・阪神タイガース)会長。32年阪神百貨店社長、35年阪神不動産社長などを経て、42年阪神電鉄会長、47年相談役。甲子園球場の設計者で、41年にはプロ野球オーナー会議初代議長を務め、49年野球殿堂入り。
野田 誠三
ノダ セイゾウ
昭和期の出版人 野田書房経営。
- 生年
- 明治44(1911)年5月11日
- 没年
- 昭和13(1938)年5月1日
- 出生地
- 東京市
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学仏文科卒
- 経歴
- 在学中に堀辰雄の「美しい村」を限定出版し、野田書房を始める。多くの本を限定出版し、他に「コルボオ叢書」を刊行した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野田誠三 のだ-せいぞう
1895-1978 昭和時代の経営者。
明治28年2月11日生まれ。大正11年阪神電気鉄道にはいり,昭和26年社長。のち阪神百貨店社長を兼務。42年阪神電鉄会長。プロ野球阪神タイガースのオーナーをつとめ,49年野球殿堂入りした。昭和53年3月28日死去。83歳。兵庫県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 