野蒜村(読み)のびるむら

日本歴史地名大系 「野蒜村」の解説

野蒜村
のびるむら

[現在地名]鳴瀬町野蒜・新東名しんとうな

石巻いしのまき湾の西方鳴瀬川河口右岸に位置し、西は大塚おおつか浜。海流によって形成された三キロに及ぶ洲崎すざき浜が展開。ほか大部分は丘陵地。志田松山まつやま(現松山町)と結ぶ道が鳴瀬川沿いに通る。河口より西方三〇〇メートルに不老ふろう山があり明治期には海中にあったが、現在は海岸線より一〇〇メートルほどにあることから砂洲の発達が知られる。村名の由来は野生の蒜が多生することにより、字韮渓にらだにという地名がある。亀岡かめおか大仏だいぶつ新町しんまちと称する地があり、市店が立った(封内風土記)

正保郷帳に村名がみえ、田八四貫七六八文・畑四貫六五五文で旱損と注され、ほかに新田一貫一七二文。「安永風土記」によれば田九〇貫九文・畑七貫四六四文、うち茶畑二二文で、蔵入一三貫一一七文、ほかは給所。三〇貫余を剣持氏が領したほか三分一所・田村・蜂屋氏などが知行(鳴瀬町誌)。人頭八三人、うち寛永一八年(一六四一)検地時の竿答百姓三三人、うち門禿一軒。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android