東名運河(読み)とうなうんが

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東名運河」の意味・わかりやすい解説

東名運河
とうなうんが

宮城県中東部、東松島市(ひがしまつしまし)にある運河松島湾に面する東名鳴瀬川河口野蒜(のびる)間を結ぶ。全長約4キロメートル。野蒜と北上(きたかみ)川間を結ぶ北上運河とあわせて野蒜運河ともいう。1878年(明治11)に始まる野蒜築港と同時に開削された。野蒜から北上運河を経て石巻(いしまき)へ、また貞山(ていざん)堀を経て仙台方面へ通じたが、築港工事の失敗により輸送路としての意義を失った。

[後藤雄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東名運河」の意味・わかりやすい解説

東名運河
とうなうんが

別称野蒜 (のびる) 運河。宮城県中央部,鳴瀬川の河口の野蒜から,松島湾にいたる運河。延長約 4km。北上運河貞山堀を結んでいるが,東北本線開通水運衰退,現在は舟遊び,釣場に利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東名運河の言及

【運河】より

…中国の高郵湖,微山湖などの縁に沿う大運河はこうした例である。仙台湾に沿って造られている貞山堀,東名運河,北上運河なども,風浪を避けたものである。 人工的に新たに開削した運河であれ,自然河川を航路化した運河であれ,運河の死命を決するのは水量であり,水量が不足する場合は貯水池などを造って補給し,また,閘門に節水池などを設けて水量の節約を行っている。…

※「東名運河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android