金春大夫(読み)こんぱるだゆう

精選版 日本国語大辞典 「金春大夫」の意味・読み・例文・類語

こんぱる‐だゆう‥ダイフ【金春大夫・今春大夫】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能の大和猿楽一つ金春座を率いる頭梁。金春座の大夫
    1. [初出の実例]「此一巻、金春大夫所望依為相伝所也。世阿」(出典六義(1428))
  3. 近世以後、能楽金春流家元
    1. [初出の実例]「鞍懸より詠めけるに、今春(コンハル)太夫が舞に、清五郎が鞁、又右衛門がかた撥、いづれか天下芸」(出典:浮世草子男色大鑑(1687)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む