金糸瓜(読み)きんしうり

関連語 そうめん 名詞

デジタル大辞泉プラス 「金糸瓜」の解説

金糸瓜

石川県岡山県新潟県などで生産されるカボチャ。長さ20~30cmの長球状で、果皮は黄色。19世紀頃に中国朝鮮半島から伝来した品種とされ、「錦糸瓜」とも書く。ゆでてほぐれた果肉を酢の物コロッケなどにして食する。石川県では能登野菜振興協議会により「能登野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む