鈴木政吉(読み)スズキ マサキチ

20世紀日本人名事典 「鈴木政吉」の解説

鈴木 政吉
スズキ マサキチ

明治〜昭和期の楽器製造



生年
安政6年11月18日(1859年)

没年
昭和19(1944)年1月31日

出生地
尾張

経歴
少年時代から音楽に親しみ、明治7年ごろから三味線造りに従事。愛知師範学校で初めてバイオリンを見て製作を始める。22年上京して東京音楽学校の外人教師に試作品を見せて称賛され、販売を始めた。33年ごろには特殊機械を発明してバイオリン製造の機械化に成功。第1次世界大戦によってドイツ製品が途断えた大正4、5年ごろには欧米からの注文が殺到し、“鈴木バイオリン”の名は国際的なものとなった。その後チェロビオラギターなどの製造も始め、昭和5年鈴木バイオリン製造(株)を設立、社長に就任。16年に社長を辞し、晩年は名器の製作に力を注いだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木政吉」の解説

鈴木政吉 すずき-まさきち

1859-1944 明治-昭和時代前期の楽器製作者。
安政6年11月18日生まれ。鈴木鎮一の父。三味線をつくっていたが,明治21年独力でバイオリンを製作。翌年試作品が東京音楽学校(現東京芸大)でみとめられ,本格的に製造をはじめた。昭和5年鈴木バイオリン製造を創設。昭和19年1月31日死去。86歳。尾張(おわり)(愛知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鈴木政吉」の解説

鈴木 政吉 (すずき まさきち)

生年月日:1859年11月18日
明治時代-昭和時代のバイオリン製作者。鈴木バイオリン製造社長
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android