錆止め油(読み)さびどめゆ(その他表記)rust preventive oil

改訂新版 世界大百科事典 「錆止め油」の意味・わかりやすい解説

錆(銹)止め油 (さびどめゆ)
rust preventive oil

金属とくに鉄などのさび止めのために用いられる油。防錆(ぼうせい)油ともいう。金属表面に油の保護膜をつくり,空気中の酸素や水分を遮断することによって,金属製品の保管,輸送,保守など特定期間中のさびの発生を防ぐ。JISには次の5種類のさび止め油が含まれる。(1)指紋除去型さび止め油 機械類についた指紋や汗の除去に使う。(2)溶剤希釈型さび止め油 さび止め被膜をつくる成分を石油系溶剤に溶解,分散させてある。金属面に塗布すると溶剤が蒸発し,あとにさび止め被膜ができる。(3)さび止めペトロラタム パラフィンワックス状の製品で,加温し流動状態にした中へ金属製品を浸漬する。(4)一般さび止め油 石油系潤滑油を基材とした製品で,さび止め性能が大きい。(5)気化性さび止め油 油状であるが気化性の成分を含み,密閉空間にある金属製品に蒸着してさび止め効果を発揮する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 塗料

百科事典マイペディア 「錆止め油」の意味・わかりやすい解説

さび(錆/銹)止め油【さびどめゆ】

金属製品・半製品などに対し,工作中や倉庫保管中のような比較的短期間のさび止めに用いられる油。防錆(ぼうせい)油とも。グリースなどを基剤とする厚膜さび止め油と,石油系の潤滑油留分に添加剤(金属表面に物理的・化学的に吸着される有機物質)を加えた薄膜さび止め油がある。→さび(錆/銹)止め塗料
→関連項目さび(錆/銹)止め潤滑油

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android