鍋鸛(読み)ナベコウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鍋鸛」の意味・読み・例文・類語

なべ‐こう‥こふ【鍋鸛】

  1. 〘 名詞 〙 コウノトリ科の鳥。全長一メートル、翼開張一・七メートルで、コウノトリより小さい羽色は黒色に緑や紫色の金属光沢があり腹面は白い。あしとくちばしは赤色ヨーロッパ・アジア北部に広く分布し、冬季、九州南部などにまれに渡来

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鍋鸛」の解説

鍋鸛 (ナベコウ)

学名Ciconia nigra
動物。コウノトリ科の渡り鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む