鍛治川(読み)かじがわ

日本歴史地名大系 「鍛治川」の解説

鍛治川
かじがわ

射水いみず丘陵の東北部に発し、射水平野東部の悪水を集めながらほぼ北流し、放生津ほうじようづ潟に注いだ。近世以来の流路付替えや、昭和三〇年代の射水農業水利事業により現在は新堀しんぼり(流路延長五・九八キロ)支流となり、鍛治川(同七・五キロ)のほか新鍛治川(同三・八六キロ)もある。いずれも二級河川。川名は富山市中老田の乗福なかおいだのじようふく寺創建時、仏具を作るのに上流鉱床を採掘させたところ、流域鍛冶屋が多数できたことによるという(「乗福寺縁起」乗福寺文書)。本来鍛冶川と記したが、誤字が定着して現在に及んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android