デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌倉平九郎」の解説
鎌倉平九郎(2代) かまくら-へいくろう
4代松本幸四郎の兄。宝暦5年京都で初舞台。7年(1757)2代平九郎を襲名。のち江戸にいき,敵役を得意としたが,口跡が明快でなく,立者とならずにおわった。明和4年10月24日死去。前名は市川又九郎。俳名は鬼丸。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...