鎌田光政(読み)かまた みつまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鎌田光政」の解説

鎌田光政 かまた-みつまさ

?-1185 平安時代後期の武将
鎌田正清次男源義経につかえ,兄の盛政(もりまさ),佐藤継信(つぐのぶ)・忠信兄弟とともに義経四天王とよばれた。屋島戦い継信とともに元暦(げんりゃく)2年2月19日戦死した。通称は藤次,弥藤次。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む