鎗金(読み)そうきん

精選版 日本国語大辞典 「鎗金」の意味・読み・例文・類語

そう‐きん サウ‥【鎗金・金】

〘名〙 中国漆芸一種。漆塗りの面に文様を線彫りし、線の中に漆をすりこみ、金箔金粉を押しこんで文様を表わす技法。元明時代に盛んに行なわれ、日本には鎌倉室町時代に技法が伝わり、沈金(ちんきん)と称する。→沈金

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「鎗金」の意味・読み・例文・類語

そう‐きん〔サウ‐〕【×鎗金】

中国における漆器の装飾技法の一。漆塗りの面に毛彫りで文様を施し、金箔または金粉を押し込むもの。宋代から清代に盛行し、日本には室町時代に伝わって沈金ちんきんと称された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鎗金」の読み・字形・画数・意味

【鎗金】そうきん

金蒔絵

字通「鎗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鎗金」の意味・わかりやすい解説

鎗金
そうきん

沈金」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鎗金の言及

【漆工芸】より

…漆塗りの地に文様を針刻してあらわすこの手法は,おおむね前漢後期から後漢初めにかけて集中的に行われたようである。これはのちに盛行した鎗金(そうきん)の技法にひとつのヒントを与えたものとして注目される。ことに漢代の漆芸で特筆されることは,漆器が広く普及したことである。…

【沈金】より

…近代では金箔のかわりに金泥や色粉も用いられる。〈沈金〉は和名で,中国明代の書《髹飾録(きゆうしよくろく)》には〈鎗金 鎗或作 或作創 一名鏤金〉とあり,中国では一般に鎗金(そうきん)または金(そうきん)という。14世紀にはすでにつくられ,存星(ぞんせい)や東南アジアで発達した蒟醬(きんま)の母体となった技法である。…

※「鎗金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android