日本大百科全書(ニッポニカ) 「長島温泉」の意味・わかりやすい解説 長島温泉ながしまおんせん 三重県北東部の桑名市長島町浦安にある温泉。1963年(昭和38)に当時の長島町の南端で、天然ガス探査中に湧出(ゆうしゅつ)した。湧出量1日1万トン、温度60℃、単純温泉。名古屋へ至便であるところから、2000人が同時に入浴できる大浴場がつくられ、有数の温泉観光地となった。その後、大浴場は十数のいろいろなタイプの浴場に改装され、プール、熱帯植物園や遊園地「ナガシマスパーランド」などを併設したレジャーランドとなっている。JR関西本線および近畿日本鉄道名古屋線桑名駅からバスが通じる。[伊藤達雄][参照項目] | 長島 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長島温泉」の意味・わかりやすい解説 長島温泉ながしまおんせん 三重県北東部,桑名市にある温泉。木曾川と揖斐川下流の間のデルタの先端に位置し,伊勢湾に臨む。アルカリ性単純泉で,泉温は 60℃。良質で湯量も豊富。 1963年発見,一大総合レジャーランドとして開発された。大浴場,舞台,ホテル,遊園地,各種娯楽施設が完備。近くに熱帯植物園もある。水郷県立自然公園に属する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
デジタル大辞泉プラス 「長島温泉」の解説 長島温泉 三重県桑名市にある温泉。1963年、天然ガス探査中に湧出。温泉のほかプール、熱帯植物園、遊園地などを整備し、県有数のレジャー施設「ナガシマリゾート」を形成する。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報