共同通信ニュース用語解説 「長崎原爆」の解説
長崎原爆
1945年8月9日、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」が長崎市に投下したプルトニウム型の原子爆弾。通称「ファットマン」。午前11時2分、同市松山町の上空約500メートルでさく裂した。付近の地表温度は3千~4千度に達したとされる。爆風や熱線、放射線の影響で同年末までに約7万4千人が死亡し、約7万5千人が重軽傷を負ったと推計されている。今でもがんや白血病などの病気や、トラウマに悩まされる人も多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報