長砂連古墳(読み)ながされこふん

日本歴史地名大系 「長砂連古墳」の解説

長砂連古墳
ながされこふん

[現在地名]大矢野町中 長砂連

大矢野島東南端の丘陵上に立地する装飾古墳。県指定史跡。一帯六部塚ろくぶつかとよばれ、現在は金比羅こんぴら宮の境内になっている。昭和九年(一九三四)社殿建築のときに発見されたが、それ以前にかなり破壊されていたという。現存するのは石障の部分のみだが、もとは南西に開口する横穴式石室であった。石障は県南部では珍しく凝灰岩を使用し、内法は長さ二・〇六メートル、幅一・八六メートル、ほぼ方形の平面形である。内部は三区に区画され、一区画には副函が設けられている。石障の高さは七〇―八〇センチで羨道部に接する部分に浅いくり込みがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の長砂連古墳の言及

【装飾古墳】より

…これらと前後して,横穴式石室の内部に安置場所を囲んで方形に立てめぐらした石障その他に直弧文を彫刻したものが現れた(石室)。これにも熊本県長砂連(ながざれ)古墳のように,直弧文を浮彫したものと,熊本県井寺(いでら)古墳のように,直弧文を線刻したものとがある。後者には同心円の文様もまじえているが,熊本県千金甲(せごんこう)1号墳では,同心円と靫(ゆき)とを用い,千金甲3号墳では,石障ではなく,石屋形(いしやかた)(石室奥壁に接して組み立てられた安置施設)に同心円,靫,大刀(たち),舟などを線刻したものに変化している。…

※「長砂連古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android