長谷川雪堤(読み)はせがわ せってい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川雪堤」の解説

長谷川雪堤 はせがわ-せってい

1819-1882 江戸後期-明治時代の画家
文政2年生まれ。長谷川雪旦(せったん)の長男。父にまなび,名所絵にすぐれた。父とともに「東都歳事記」に挿絵をかいた。明治15年3月15日死去。64歳。一説に文化10年(1813)生まれ,享年70歳とも。江戸出身。姓は後藤通称は宗一。別号松斎,梅紅,巌松斎,雪汀。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む