閑地(読み)カンチ

精選版 日本国語大辞典 「閑地」の意味・読み・例文・類語

かん‐ち【閑地】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 静かな土地。
    1. [初出の実例]「草中虫怨期秋処、誰比幽人閑地情〈藤原良経〉」(出典千五百番歌合(1202‐03頃)四九二番)
  3. あき地。あいている場所。
    1. [初出の実例]「如部内百姓、荒野閑地、能加功力、収獲雑穀三千石已上、賜勲六等」(出典:続日本紀‐養老六年(722)閏四月乙丑)
  4. 実務の少ない地位。ひまな地位。また、職務のない身分。閑職。
    1. [初出の実例]「悉く其の地位を去り全く世事を抛て閑地に退隠するに在り」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
    2. [その他の文献]〔晉書‐郗超伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「閑地」の読み・字形・画数・意味

【閑地】かんち

あき地。

字通「閑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む