関西大学野球(読み)かんさいだいがくやきゅう

改訂新版 世界大百科事典 「関西大学野球」の意味・わかりやすい解説

関西大学野球 (かんさいだいがくやきゅう)

1931年秋に関西学院,同志社,立命館,関西,京都,神戸商業(現,神戸大学)科の各大学が結集して関西六大学野球連盟を設立,同地区に初めて大学野球組織が誕生した。東京六大学に対抗する形でそれなりの成果をあげたが,専用球場をもたず私立と国立大学との実力差が開くなど運営,技術両面でしだいに行き詰まった。このため地区全体のレベルアップの意図も込め,62年からは後発近畿阪神京滋の3大学リーグを含めた関西大学野球連合を組織。頂点に立つ関西六大学野球連盟の最下位校と3大学リーグ首位校との間で毎シーズン入替戦を行うシステムとなった。しかし,メンバー構成がめまぐるしく変わることなどから再編の動きが活発化し,連合体は82年春のシーズンを前に分裂。その結果,対校戦スタイルの復活を目ざす同志社,関西学院,立命館,関西,京都の旧勢力と近畿大学が新たに関西学生野球連盟を発足させ,大阪商業,京都産業,大阪学院,神戸学院,竜谷,大阪経済の各大学は関西六大学野球連盟の名称継承,近畿,阪神,京滋と合わせ5リーグが併存することになった。
大学野球
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「関西大学野球」の意味・わかりやすい解説

関西大学野球【かんさいだいがくやきゅう】

立命館,同志社,京都,神戸商科,関西,関西学院の6大学で1931年秋関西六大学野球連盟を結成。春秋2回のリーグ戦を行った。1962年以後入替え戦を導入したが,1982年に立命館,同志社,京都,関西,関西学院の旧勢力5大学と近畿大学が関西学生野球連盟を結成。大阪商業,京都産業,大阪学院,神戸学院,龍谷,大阪経済の6大学が関西六大学野球連盟の名称を継承した。近畿,阪神,京滋と合わせて5リーグが併存する。→東京六大学野球東都大学野球

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android