阿蘇惟典(読み)あそ これのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿蘇惟典」の解説

阿蘇惟典 あそ-これのり

1732-1793 江戸時代中期の神職,歌人
享保(きょうほう)17年生まれ。肥後(熊本県)阿蘇大宮司(だいぐうじ)。小沢蘆庵(ろあん)に和歌を,高本紫溟(しめい)に国学をまなぶ。寛政5年9月26日死去。62歳。家集に「二葉集抄」。

阿蘇惟典 あそ-これすけ

あそ-これのり

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む