阿防(読み)アボウ

精選版 日本国語大辞典 「阿防」の意味・読み・例文・類語

あ‐ぼう‥バウ【阿防・阿傍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あほう」とも ) 地獄の獄卒の一種。頭と足は牛、手と胴体人間、力は山を抜くほど強く、三つまたの鉄叉(てっさ)で人間をかまの中に投げ込んで責めるという。阿防羅刹(らせつ)。速疾鬼(そくしつき)
    1. [初出の実例]「しかれども獄卒阿防等、心をたおさずはつみ出てぞたたかひける」(出典:御伽草子・仏鬼軍(国文東方仏教叢書所収)(室町中))
    2. [その他の文献]〔五分律‐二八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む