デジタル大辞泉
「陥溺」の意味・読み・例文・類語
かん‐でき【陥溺】
[名](スル)
1 水の中に落ちておぼれること。
2 酒色にふけること。理性を失って遊びなどに熱中すること。耽溺。
3 窮地に陥ること。
「私蓄を発いて―を救う」〈鴎外・大塩平八郎〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐でき【陥溺】
- 〘 名詞 〙
- ① 水中に落ちおぼれること。
- [初出の実例]「
二躓邪径一、陥二溺淤泥一」(出典:藤樹文集(1648頃)五・意)
- ② 好ましくない状態に陥り、そこから抜け出られないようになること。酒色におぼれたり、貧窮におちいったりすること。
- [初出の実例]「人欲のわたくしに陥溺(カンデキ)せられて、仁心をうしなふぞ」(出典:春鑑抄(1629)五常)
- [その他の文献]〔孟子‐告子・上〕
- ③ 人を陥れること。しいたげ苦しめること。
- [初出の実例]「タミ ヲ kandeki(カンデキ)スル〈訳〉人民を苦しめる」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
- [その他の文献]〔孟子‐梁恵王・上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 