陳勝・呉広の乱(読み)ちんしょうごこうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陳勝・呉広の乱」の意味・わかりやすい解説

陳勝・呉広の乱
ちんしょうごこうのらん

中国、秦(しん)の二世皇帝元年(前210)7月、陳勝(陳渉ともいう。渉は字(あざな))と呉広が、北境防備のために徴発された900人の兵卒を率いて起こした反乱。中国史上初めての農民反乱であるとともに、秦帝国滅亡の端緒となった事件として重要である。陳勝と呉広の2人は大雨のため力役の場所への到着期限に遅れたので、斬罪(ざんざい)に処せられるよりも死を覚悟して名声をあげようと兵卒たちを説得した。そのときの「王侯将相寧(おうこうしょうそういずく)んぞ種(しゅ)あらん乎(や)」ということばは、身分に関係なく力によって挙兵したこの反乱の性格をよく物語っている。陳勝は貧家の生まれの雇農であったが、民を率いて王位につき、「張楚(ちょうそ)」国を建て、部将を各地に派遣して勢力を拡大していった。当時秦の圧政に苦しんでいた人々は次々とこれに呼応した。しかし翌年12月、呉広に続いて陳勝も臣下に殺され、わずか6か月の短命の反乱政権であった。のちに項羽(こうう)、劉邦(りゅうほう)の軍が秦を滅ぼすことになる。

[鶴間和幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陳勝・呉広の乱」の意味・わかりやすい解説

陳勝・呉広の乱
ちんしょう・ごこうのらん

中国,秦末の農民,陳勝と呉広の起した反乱。陳勝は陽城 (河南省登封県) ,呉広は陽夏 (河南省太康県) の人。秦の二世皇帝1 (前 209) 年7月,2人は漁陽守備に徴発されたが期に遅れた。期を失すれば斬罪が秦の掟であったから,2人は意を決して挙兵した。陳勝は始皇帝の長子扶蘇,呉広は楚の名将項燕と偽って人心を掌握し,貧民を糾合してその勢数万となり,それぞれ陳王,仮王を称したが,秦軍に敗れ,また内紛を起して6ヵ月で壊滅した。しかし2人の挙兵を機に項羽,劉邦 (→高祖) らが兵をあげ,秦は滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「陳勝・呉広の乱」の解説

陳勝・呉広の乱(ちんしょう・ごこうのらん)
Chensheng, Wuguang

末の反乱。陳勝は陽城(河南省登封県),呉広は陽夏(河南省大康県)の人。ともに秦の一卒長。前209年挙兵し,農民を糾合して陳(河南)で自立した。反乱は6カ月で崩壊し,ともに敗死したが(前208年),これに呼応して各地に秦末の反乱が起こった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「陳勝・呉広の乱」の解説

陳勝・呉広の乱
ちんしょう・ごこうのらん

陳 勝

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android