陸治(読み)りくち(その他表記)Lu Zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陸治」の意味・わかりやすい解説

陸治
りくち
Lu Zhi

[生]弘治9(1496)
[没]万暦4(1576)
中国,明の文人画家。「りくじ」ともいう。呉県 (江蘇省蘇州) の人。字は叔平,号は包山子。挙人の試験に失敗して風光明美な支けい山に隠棲文徴明祝允明の門に遊び詩文をよくし,初め山水画を文徴明に学ぶ。元末四大家の一人王蒙画風を取入れて淡彩,枯筆による山水画風を確立し,他方,写生的花鳥画風を創始した。代表作に『潯陽秋色図』 (フリーア美術館) ,『石湖図巻』 (ボストン美術館) ,著書に『陸包山遺稿集』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「陸治」の意味・わかりやすい解説

陸治【りくち】

中国,明末の文人画家。字は叔平。詩および古文辞をよくし,画は文徴明に習った。元の四大家を折衷した山水画を描き,また黄氏体に近い写生的な花鳥画を得意とした。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む