精選版 日本国語大辞典 「雲底」の意味・読み・例文・類語 うん‐てい【雲底】 〘 名詞 〙 雲の下。雲のおおっているところ。気象学では特に、雲の最下部。雲高を測定する場合の基準となる。[初出の実例]「空山の花をながめて雲底によれば、巫山(ふざん)の神女雲となり雨となりし夢の後の面影」(出典:御伽草子・秋の夜の長物語(南北朝)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
パラグライダー用語辞典 「雲底」の解説 雲底 字そのまま、雲の底のこと。サーマルソアリングを楽しむパラグライダーにとって、雲はコンディションを読む為の大切な要素のひとつ。特に雲底の高さはその日、獲得できる高度の目安になる。また、雲底には広い範囲でしっかりしたリフトがあり、これを利用していろいろな楽しみ方もできる。 出典 パラグライダー用語辞典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の雲底の言及 【雲】より …気象観測では雲量0~1を快晴,2~8を晴,9~10を曇といっている。(2)雲頂と雲底 雲の最頂部(雲頂)の高さを雲頂高度という。現在では人工衛星により測定されている。… ※「雲底」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by