電気学実験研究(読み)でんきがくじっけんけんきゅう

百科事典マイペディア 「電気学実験研究」の意味・わかりやすい解説

電気学実験研究【でんきがくじっけんけんきゅう】

M.ファラデー著書。3巻。1839年,1844年,1855年刊。30年近くにわたる電気学の研究成果をおよそ年代順にまとめたもので,論文記録手紙講演等からなり,電磁誘導・電気分解法則等の諸発見の過程や種々のすぐれた洞察を収める。後の電気学の発展に大きな影響を及ぼし,またエジソンなど発明家にも刺激ヒントを与えた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む