霊台(読み)レイダイ

精選版 日本国語大辞典 「霊台」の意味・読み・例文・類語

れい‐だい【霊台】

  1. [ 1 ] 中国、周の文王が建てた天文観測のための物見台。文王の徳を慕って称したもの。〔詩経大雅・霊台〕
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. ( [ 一 ]から ) 天文、雲気、天候などを観測する台。天文台。〔後漢書‐章帝紀〕
    2. 魂のある所。心意の府。霊府。精神。
      1. [初出の実例]「君不聴、君不聴、調御髻珠、秘霊台」(出典:性霊集‐一(835頃)徒懐玉)
      2. [その他の文献]〔荘子‐庚桑楚〕
    3. れいだいろう(霊台郎)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「霊台」の読み・字形・画数・意味

【霊台】れいだい

西周辟雍(へきよう)(神宮)附設の建物。〔詩、大雅、霊台〕靈臺を經始し 之れを經し之れを營す 庶民之れを攻(をさ)め 日ならずして之れを

字通「霊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む