日本歴史地名大系 「霊山院」の解説
霊山院
りようぜんいん
[現在地名]都幾川村西平
都幾山(慈光山)の山中、天台宗慈光寺西方の奥まった所に位置し、古くは同寺の塔頭であった。拈華山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊は釈迦如来。霊山院紀綱寮誌(寺蔵)によれば、慈光寺に住した栄朝が後鳥羽上皇の勅命を受け、建久八年(一一九七)に当院を開創したという。栄朝は慈光寺厳耀によって出家し、のち京都
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報