デジタル大辞泉 「霜除け」の意味・読み・例文・類語 しも‐よけ【霜▽除け】 冬、霜の害を防ぐために、こも・縄・わらなどで作物や樹木を覆うこと。また、その覆い。霜がこい。霜おおい。《季 冬》「母親を―にして寝た子かな/一茶」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「霜除け」の意味・わかりやすい解説 霜除けしもよけ 野菜や草花などを凍害や寒害から守り、露地で越冬させるための方法。南側をあけたよしずの片屋根をつくったり、株間に敷き藁(わら)をしたり、ササやタケを立てて、熱の放射と冷却を防ぐ。果樹や灌木(かんぼく)を俵や藁で包む場合もある。[安藤隆夫][参照項目] | 霜 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例