デジタル大辞泉
「靄然」の意味・読み・例文・類語
あい‐ぜん【×靄然/×藹然】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 雲・霞などがたなびいたり、もやが立ちこめるさま。「―たる暁霞」
2 気分などが穏やかでやわらいださま。
「掻乱されし胸の内は―として頓に和ぎ」〈紅葉・金色夜叉〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐ぜん【靄然・藹然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「靄」は、もややたちこめる雲気。「藹」は、草木の穏やかに茂ること。相通じて和気の満ちたさまをいう ) 春の気のやわらいで、穏やかなさま。様子がやわらいで、穏やかなさま。気持ち、表情などが、穏やかになごんでいるさま。靄靄(あいあい)。藹藹(あいあい)。
- [初出の実例]「通身慈悲仁譲。満面和気藹然。唯有二一真実一耳」(出典:懶室漫稿(1413頃)七)
- 「彼の家庭は厳冬風寒く、和気靄然たる温情の流露すること少く」(出典:月曜講演(1898)〈内村鑑三〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「靄然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 