青来有一(読み)セイライユウイチ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青来有一」の解説

青来有一 せいらい-ゆういち

1958- 平成時代の小説家。
昭和33年12月13日生まれ。長崎市役所に勤務する。そのかたわら小説をかき,平成7年「ジェロニモ十字架」で文学界新人賞。13年現代の長崎を舞台にした「聖水」で芥川賞をうけた。19年「爆心」で伊藤整文学賞,谷崎潤一郎賞。長崎県出身。長崎大卒。本名は中村明俊。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む