静かな演劇(読み)しずかなえんげき

知恵蔵 「静かな演劇」の解説

静かな演劇

1990年代に注目を集めるようになった日本現代演劇の1つの傾向。おおげさで芝居がかった演技を排して、抑制したタッチで等身大の日常を描く。代表格は劇団青年団を率いる平田オリザ、遊園地再生事業団を主宰する宮沢章夫ら。にぎやかな笑いとスピード感が特徴だった80年代の小劇場演劇とは違う劇世界を作り出した。

(扇田昭彦 演劇評論家 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む