非必須アミノ酸(読み)ヒヒッスアミノサン

デジタル大辞泉 「非必須アミノ酸」の意味・読み・例文・類語

ひひっす‐アミノさん【非必須アミノ酸】

体内で合成されるため、必ずしも食物から摂取する必要がないアミノ酸人間の場合、成人ではアルギニングリシンアラニンセリンチロシンシステインアスパラギングルタミンプロリンアスパラギン酸グルタミン酸の11種。このうち幼児ではアルギニンが必須アミノ酸に加えられる。可欠アミノ酸

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む