面友(読み)メンユウ

精選版 日本国語大辞典 「面友」の意味・読み・例文・類語

めん‐ゆう‥イウ【面友】

  1. 〘 名詞 〙 表面だけの交際をする友人。顔を知っているだけの友人。
    1. [初出の実例]「友而不心面友也」(出典:不二遺稿(1424頃)上)
    2. 「こころざしはちがひぬれども、筋目あるか、或は同郷隣家、あるひは同官同職などにて、さいさい相まじわりてしたしきを面友といふ、一目知る人も面友(メンユウ)うちなり」(出典:翁問答(1650)上)
    3. [その他の文献]〔揚子法言‐学行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「面友」の読み・字形・画数・意味

【面友】めんゆう(いう)

顔知るだけで、親交のない友。面交。〔法言学行にして、心よりせざるものは面なり。友にして、心よりせざるものは面友なり。

字通「面」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む