日本歴史地名大系 「音別町」の解説 音別町おんべつちよう 北海道:釧路支庁音別町面積:四〇一・四〇平方キロ昭和三四年(一九五九)一月一日、白糠(しらぬか)郡音別村が町制を施行して成立。釧路支庁管内の西端に位置し、南西から北西は十勝支庁管内十勝郡浦幌(うらほろ)町、北東から東は白糠郡白糠町に接し、南東は太平洋に面する。ほぼ中央を音別川がヌプキベツ川・チャンベツ川・ムリ川などの支流を集めながらほぼ北から南へ貫流し、北東境を馬主来(ぱしくる)川、中央西寄りを尺別(しやくべつ)川、南西境を直別(ちよくべつ)川がいずれもほぼ南流して太平洋に入る。北西部を白糠丘陵が走り、町域の大部分は同丘陵に続く丘陵地。平野は前述の各河川の流域に広がり、河口近くには湿地が形成されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報