音響測深(読み)オンキョウソクシン

デジタル大辞泉 「音響測深」の意味・読み・例文・類語

おんきょう‐そくしん〔オンキヤウ‐〕【音響測深】

超音波を発信し、水底からの反射音を受信し、その時間を測定して深度を知る方法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「音響測深」の意味・わかりやすい解説

音響測深【おんきょうそくしん】

音波を利用し水深を測定する方法。音響測深機は10〜200kHzの超音波を垂直に放射し,発信から受信までの所要時間を測定し,これに仮定音速を乗じて水深に換算する装置。送受波器と制御・記録装置よりなり,ふつう自記式で連続測深記録が得られる。近年ブラウン管を用いてカラー表示するものもふえている。港湾河川に使う浅海用から1万m以上の深海用まである。精密測深の際には,水温塩分を測定し音波伝搬速度を計算し,仮定音速に基づいて得た値を修正する。→ソナー魚群探知機
→関連項目測深機超音波マルチ・ナロービーム音響測深機

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の音響測深の言及

【DSL】より

…deep scattering layer(s)の略で,深海散乱層あるいは深海音波散乱層と訳す。1930年代より音響測深器が使用され始めたが,音波が実際の海底より浅い数百m付近の層から反射して記録紙に記録されることがあり,偽海底,偽底像,幽霊海底などと呼ばれた。深海で音波を散乱するという意味で,この層はDSL(DSL’s)と呼ばれる。…

※「音響測深」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android