頃(漢字)

普及版 字通 「頃(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

[字音] ケイ・キョウ(キャウ)
[字訓] かたむく・しばらく・ころ

[説文解字]

[字形] 会意
匕(ひ)+頁(けつ)。匕は右向きの人の形。上より降下する神霊をあらわす。頁は儀容を整えた人の形。その神霊を拝する意。祝詞を奏して人を迎えることを召といい、頃に祝詞((さい))を加えた形は(けい)、神霊の(いた)(詣)ることをいう。その拝する姿勢を頃・(稽)という。金文稽首首という。頃は拝して姿勢を傾ける意で、傾の初文。神があらわれるのはしばしの間であるから少頃・頃刻といい、時を示す語となる。〔説文八上に「頭正しからざるなり」とするが、神を拝する姿勢である。その姿勢を傾という。

[訓義]
1. かたむく、神を迎えて拝する姿勢。
2. しばらく、しばしの間、やがて。
3. このごろ、ころ。
4. 傾と通じ、身をかたむける。
5. 田のひろさ、百畝を頃という。

[古辞書の訓]
名義抄〕頃 アヒダ・コノゴロ/頃嘗 サイツゴロ/斯頃・何頃・少頃・俄頃・頃來・頃 シバラク 〔立〕頃 アヒダ・シキリ・コノコロ・コロホヒ

[声系]
〔説文〕に頃声として穎・傾・・潁など五字を収める。傾は傾仄、穎も穂がよく実り、傾く意をとるものであろう。

[語系]
頃・傾khiuengは同声。傾は〔説文〕八上に「仄(そく)なり」、仄九下には「側傾なり」とあり、仄はまた(そく)に従う形に作る。は頭を傾けて舞う形である。頃は(稽)首の象。全身を傾けるときは傾という。

[熟語]
頃間・頃久・頃匡・頃筐・頃頃・頃月・頃刻頃歳・頃之頃時頃日・頃者・頃常・頃心・頃然・頃息・頃動頃年・頃歩・頃畝・頃来
[下接語]
過頃・俄頃・居頃・少頃・食頃・数頃・半頃・百頃

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報