須佐町
すさちよう
面積:八七・〇六平方キロ
阿武郡の北に位置し、北を日本海、東を田万川町と島根県鹿足郡津和野町、南を阿東町とむつみ村、西を阿武町に接する。日本海に臨む北部以外は山に囲まれ、集落は須佐川および鈴野川とその支流域に点在する。北は日本海に突出した半島部で、その中央にそびえる高山(五三二・八メートル)からは国指定名勝の須佐湾や長門市の青海島をはじめ、大小の島々が展望できる。
近世にはこの高山の南麓を萩から海岸沿いに石見の益田(現島根県益田市)に赴く石州街道の仏坂道筋と、その南を土床道筋が開かれており、現国道一九一号が仏坂道筋とほぼ重複する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 